シクミクス
こんにちは subscriber さま

シクミクスのメルマガ第6回です。
※購読を中止したい方は、一番下からワンクリックで解除できます。

前回は、メルマガをストックすることについての注意点をお話しました。
ストックは大切ですが、空白の日を作らないようにしましょう。

さて、今回は、フォーマット化、テンプレ化についてです。

フォーマットか、テンプレ化は、仕組化の要となるものです。

◆常に意識することで、進化するフォーマット、テンプレ

フォーマット化、テンプレ化は、仕組化そのものと言ってもいいでしょう。

仕組化とは、考える時間を無くすことでありますが、
フォーマット化したことを繰り返すときも、
考えずに行動することができるようになります。

しかし、そのフォーマットやテンプレは、
なぜそうなっているのかが、自分の中でよく理解されたものでなければなりません。

他人のがつくったフォーマットやテンプレを
何も考えないまま従っても、たとえそれで結果が出たとしても
意味のない、成果です。

そのテンプレ、フォーマットは、考えなくていいもの ではなくて
考えられたものの手順がまとめられたものでなければならないのです。




もう一度、メルマガを長く続けるための10の方法を載せておきます。

◆メルマガを毎日発行し続ける方法
1,目的の明確化
2,テーマの固定化
3,執筆時間の固定化
4,ストックを作る
5,フォーマットのテンプレ化
6,小さな成功体験を積む
7,他社からチカラを借りる
8,ツールを活用
9,完璧を目指さない
10,楽しくなる仕掛け



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日は、銀座ライオンで、ハンバーグとヒレカツを食べました。

銀座ライオンは、ハンバーグがあったり、
かた焼きそばがあったりと、

洋食も中華もあるんですね。

しかもどれも美味しい。

読んでいただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします !

______________________________
+ シクミクス メルマガ No.006
+ 発行者 + 清水元
+ ブログ + https://shikumix.com/
Email Marketing Powered by MailPoet