シクミクス
こんにちは subscriber さま

シクミクスのメルマガ第5回です。
※購読を中止したい方は、一番下からワンクリックで解除できます。

昨日を長く続けるにあたって、執筆時間の固定化の重要性について話をしました。

毎日決まった時間に書くと決めておくことで、
「いつ書こうか?」と迷う無駄な時間を無くすことができるからです。

決まった時間になったら、とにかくパソコンを開いて書き始める、
それによって、自動的に書くことができます。

さて、今回は、ストックに関して話をしたいと思います。



◆ストックは甘え?

発行するメルマガのストックを作っておくことが、
毎日発行し続けるうえで、役立つであろうことはわかると思います。

ただし、私はストックを作っておくことはあまりおすすめしません。

なぜならば、ストックがあると、
「今日は気分が乗らないから、ストックを出そう」
と、何もしない空白の日を作ってしまいかねないからです。

しかしながら、かならずやむを得ない事情がある日も出てくるでしょう。
その日のために、ストックを作っておくことは大切です。

ストックを作ることは否定しませんが、
毎日、何らかの作業はする、全く何もしない日はつくらない

ということで、毎日メルマガを発行する、という習慣を
定着させるようにしましょう。



もう一度、メルマガを長く続けるための10の方法を載せておきます。

◆メルマガを毎日発行し続ける方法
1,目的の明確化
2,テーマの固定化
3,執筆時間の固定化
4,ストックを作る
5,フォーマットのテンプレ化
6,小さな成功体験を積む
7,他社からチカラを借りる
8,ツールを活用
9,完璧を目指さない
10,楽しくなる仕掛け



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近所の公園を歩いていたら、
鮮やかな赤色の寒椿が咲いていました。

冬なので、枯れている木々が多い中、
新鮮な色の華が咲いているのを見ると、
とても元気がでますね。


読んでいただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします !

______________________________
+ シクミクス メルマガ No.005
+ 発行者 + 清水元
+ ブログ + https://shikumix.com/
Email Marketing Powered by MailPoet